学生の一人暮らしで必要な家電、いらない家電。テレビや洗濯機の必要な機能とは何でしょうか?

電化製品
4.8
(17)

うちの子も今年一人暮らしを始める予定なので、電化製品を買ってきました。大学生の一人暮らしでは、大物の家電やベッドなどが必要になります。家具付きの部屋もありますが、値段も高くなり、まだまだ数が少ないです。
私も現在単身赴任中で、レオパレスで家具付きの部屋に住んでいますので、一人暮らしで必要な家電の機能と、買い物をした時に気付いた点を書いてみます。

スポンサーリンク

電化製品の選び方

必要な家電
・冷蔵庫
・洗濯機
・電子レンジ
・テレビ
・掃除機
・炊飯器
・ドライヤー
(エアコン)

いらない家電
・電気ケトル
・アイロン

※いらない家電は個人的な意見なので、ガサツな人はいらないと思います

テレビ

おすすめは32インチ、インターネットテレビ(ストリーミングテレビ)、フルハイビジョンです。

テレビは見ないという人は増えています。しかし、いざというときのニュースや朝の時計代わり。そしてパソコンのモニター代わりにも利用できるテレビは、あっても損はありません。

いろいろ使えるテレビですが、一人暮らしで常用するのが、インターネットテレビです。
外出先ではスマートフォンでYoutubeやネットフリックスを見てもよいのですが、部屋では大画面で見た方が、姿勢も楽ですし、ながらスマホもできます。
そのため、テレビに最初からインターネット機能がついていた方がよいです。リモコンにHuluやU-NEXTのボタンが付いていて、いっぱつでアクセスできます。(視聴には契約が必要です)

そして今の動画はハイビジョンが当たり前。テレビの解像度はフルハイビジョンと書かれているものがよいです。ただのハイビジョンでは、解像度が低い可能性があります。パソコンにつないでモニター代わりに使うときも、フルハイビジョンは解像度が1920×1080ドットなので、細かい文字も読みやすくなります。

大きさですが、目の前で使う場合は、24インチでも十分ですが、寝転がってみたり、ベッドで見たりと、視聴スタイルがいろいろ変わる人は大きい画面がよいです。32インチがよいでしょう。
特にこのあたりの価格帯は、24インチも32インチも値段が変わりません。3万円程度で売っており、インチが小さくなっても、値段は安くなりません。昔のブラウン管と違って、32インチでも、スペース的には横に15㎝大きくなるだけです。

一人暮らしには欠かせない動画配信、パソコンのモニターとしての解像度、価格帯、普段の地上波など、このポイントを抑えるだけで十分です。
録画したければ、ハードディスクドライブを買ってくれば、多くの機種は録画できます。
ブルーレイやDVDはパソコンやSwitch、プレイステーション経由でよいと思います。

Amazonで「テレビ 32インチ フルハイビジョン」を探す

洗濯機は静音重視

機能がいろいろ付いてきますが、シンプルな全自動洗濯機で十分です。
値段のこなれ具合からお勧めなのは、5.5㎏の大きさです。価格は3万円くらいからあります。
乾燥までやってほしい場合は横型のドラム洗濯機になりますが、大きくなるため、部屋に置けない場合があります。
洗濯機置き場(防水パン)があると思うので、大きさの確認が必要です。

洗濯機は音が発生するため、夜はなかなか動かしづらいです。近隣の迷惑にもなりますが、自分にとってもうるさいです。
ワンルームの場合は、自分がくつろいでいる横で、洗濯機が動いています。あまりうるさいと、気になりますね。
そのため、静音であるに越したことはありません。音が静かなものは方式がインバーター(DDインバーター)というものです。少しお高くなりますが、静かさでは段違いになります。
インバーターではない方式でも、使用すること自体は問題ありません。自分のいる部屋と洗濯機の部屋が別であれば、ドアを閉めることでほとんど気になりません。そのため、最近は近隣の迷惑になるということも少ないですが、夜10時過ぎはやめておきましょう。

洗濯機だけは、自分で取り付けるというのがめんどくさいです。ネットでも取り付け込みというものがありますので、どうせ配送してもらうなら、付けてもらった方が楽だと思います。

Amazonで「洗濯機 5.5kg」を探す

冷蔵庫は小さすぎず、大きすぎず

冷蔵庫に機能というものはあまりないので、大きさだけの問題になります。
本格的に自炊しないのであれば一人暮らしで一般的なのは150L前後になります。たくさん自炊したい人は、250Lくらいでもよいです。冷蔵室と冷凍室が分かれている2ドアタイプが一般的です。下が冷凍室の方が、容量もあり、効率もよいです。

自炊する人もしない人も、冷蔵庫がビジネスホテルにあるような、あまりにも小さいものは何かと不便です。飲み物も1.5Lのペットボトル、牛乳、ビールなどをある程度買って保存しておきますし、食料も卵や豆腐、納豆、野菜も冷蔵庫に入れておいた方が、夏場などは長持ちします。

冷凍庫も炊いたご飯や食パンを冷凍にしておけばいつでもチンして食べられますし、冷凍食品や総菜で冷凍できるものはいろいろあるので、冷凍庫もある程度の大きさが必要です。
私もご飯や食パン、肉や魚、ゆでた野菜、刻んだネギ、てんぷら、餃子やシュウマイなどの総菜も冷凍します。

Amazonで「冷蔵庫 一人暮らし」を探す

電子レンジは温めるだけ

電子レンジはワット数とタイマーだけのものが最低限あればよいです。
その上になると、自動温め機能が付いて、蒸気を検知して止めてくれるものになります。また、オーブンレンジになると、ヒーターが付いており、パンを焼いたりもできます。
料理をする人であれば、オーブン付きがよいですが、私はパンや餅もレンジで温めるだけでも十分食べられるので、レンジだけで十分です。

オート温めは、密閉された容器ではかなり高温になってしまうので、自分の思った温度にならず、必要に感じていません。

Amazonで「電子レンジ 一人暮らし」を探す

掃除機はパワーブラシ付き

掃除をしないで済めばよいですが、散らかし放題の人でも、たまには掃除機をかけたくなります。(私は学生時代は2年掃除していませんでしたが)
なので、掃除嫌いな人でも、掃除機は置いてあった方がよいでしょう。
今は大きな家でもスティックタイプです。場所も取りませんし、充電式はコードが邪魔にならず、お勧めです。

紙袋タイプかサイクロンタイプか悩みどころですが、使い勝手はそれほど変わりません。スティックタイプなら、サイクロンの方が値段も安く、機種も多いです。サイクロンは毎回ゴミを捨てないと、吸引力が維持できないので、習慣的に捨てることになります。

吸引力は強い方がよいですが、掃除が趣味でない方は、それほど気にしなくてもよいです。ただし、あまり安すぎると、本当に吸いません。お店であれば動かしてみて、吸入口に手を当ててみてください。3000円くらいのものを買った時は、そよ風のようで使い物になりませんでした。

それと、今は畳ではなく、フローリングに絨毯の部屋が多いので、絨毯をしっかり吸えるパワーブラシがよいです。モーターでブラシを回転させてゴミをかき出しますが、これがないと、絨毯は全然きれいになりません。それだけは注意です。

Amazonで「掃除機 スティック」を探す

炊飯器

自炊しない方も、たまにはご飯は炊くと思います。節約するのであれば、ご飯は炊きましょう。
値段的には5合炊きになります。7千円くらいからあります。機能は特にいらないでしょう。早炊き(高速炊飯)は、よく使います。一度に3合とか4合炊いて、1食ずつ冷凍にしておけば、楽できます。
炊きっぱなし、食べっぱなしにして、何カ月も放置しないように。開けるのが怖くなります。

Amazonで「炊飯器 5合」を探す

安い家電は使えるのか?

節約したいと考えると、どうしても安い家電に目が行ってしまいます。私はケーズデンキで揃えましたが、結局最安値の家電揃えて、ほとんどハイアールになりました。

今の家電製品は、どのメーカーも壊れやすいという話はありません。海外メーカーのが安いので、壊れるのではという印象はありますが、それは日本のメーカーでも同じです。海外生産がほとんどで、設計も委託している場合があります。

それよりは、お店の長期保証が安心です。どうせ壊れるなら、壊れたときに出費で泣かないように、高い機種よりも保証の方がよいと考えます。

ワンルームは狭いので、必要最低限で

自宅から離れて一人暮らしをする学生の場合は、余計な荷物は自宅に置いて、必要なものを部屋に持って行けばよいです。そのため、部屋もワンルームや6畳程度で、収納も小さめです。

とにかく一人暮らしは収納が無いので、便利だからといろいろ買ったり、大型のものを買ったりすると、あとで困ります。鍋などもあまり大きくないフライパンと片手鍋で十分です。私はお湯を沸かすのもやかんや電気ポットは使わず、電子レンジで沸かしています。

3月は引っ越しのシーズンです。売れ筋やお得な商品は無くなってしまうこともあるので、早めに準備しましょう。

「一生懸命趣味しよう」のオリジナルページはこちら

このブログは役に立ちましたか?

星で評価してね!

平均評価 4.8 / 5. 投票数: 17

投票なし

コメント

タイトルとURLをコピーしました