ダイエット高たんぱくで大注目の「ちくわ」は万能食材。サラダチキンからその座を奪えるのか? ロードバイク乗りであれば、コンビニでの補給が欠かせませんが、糖質の次にたんぱく質が気になります。プロテインなども購入できますが、実はコスパの良い高タンパク質食品は、探すと結構あります。 その代表的な食材として「ちくわ」があります。サ... 2022.01.15ダイエット健康自転車・ロードバイク
アイテム足先が冷えたとき、足先を温めれば良いわけではない!おたふく手袋のレッグウォーマーを買いました 冬のロードバイクは、手足が冷えます。ほぼ感覚が無くなり、我慢しながら走っています。私の足先対策は、厚手の靴下を履き、靴下カバーを装着しています。シューズカバーはしていません。まぁまぁ、寒さは防げますが、本当に寒い時は、ミニ使い捨てカイロを... 2021.12.21アイテム健康自転車・ロードバイク
トレーニングロードバイクのかっこいいエアロフォームとは?猫背と平背が悩む、フォームの改善方法 いきなりですが、私はフォームがかっこ悪いのです。うまい人の真似をするのが、上達の早道です。形から入るのも大事ですが、どうしてもかっこいいフォームになりません。 最初は体幹、筋力などが不足しているのかと思いました。しかし、さすがに4年... 2021.11.06トレーニング健康自転車・ロードバイク
ダイエットハンガーノックはロングライドだけじゃない。練習前には必ず補給をして、グリコーゲンと血糖値を上げておこう ロードバイクやランニングをやっている人は、ハンガーノックという言葉を良く聞くと思います。この症状になった人も少なくないと思います。簡単に説明しますと、ハンガーノックとは、有酸素運動などでエネルギーを使いすぎると血糖値が下がり、体がそれ以上... 2021.09.01ダイエットトレーニングロードバイクの科学健康自転車・ロードバイク
トレーニングヒルクライムが遅い原因がわかりました?腰痛、猫背、体が硬い人必見! 練習しても速くならない ロードバイクを始めて4年目になりますが、ヒルクライムが速くなりたいと思って2年くらい頑張っています。いくら50代だ、体重が重いだと言い訳しても、速い人はたくさんいます。もちろんトップと比較できるはずはありませ... 2021.08.29トレーニング健康自転車・ロードバイク
ダイエットダイエットは炭水化物、たんぱく質、脂質でコントロールできる。朝昼晩おやつは?たまに暴食はOK? 「○○kg痩せた私が、、、」などと言うタイトルのダイエットブログやユーチューブなどを目にしますが、瞬間的には我慢さえすればだれでも体重は減ります。だからと言って夏の前だけ、健康診断前だけ食事制限をしても、リバウンドして失敗することが多いで... 2021.05.16ダイエット健康私のダイエット
ダイエット最近のトレーニング、体重管理の状況報告(2021年4月) ロードバイクを楽しみつつ、ダイエット、トレーニングにまつわる、最近の状況です。 体重管理 ダイエットのことをブログで書いていますが、その通りにやることは、自分でも難しいです。仕事での疲労、外食、ストレス、その他外的要因により、... 2021.04.25ダイエットトレーニング健康私のダイエット自転車・ロードバイク
ダイエット新製品「カップヌードルPRO」に物申す!コッテリーナイスを超えられるのか? コッテリーナイスがない! 東京に来て、近所のスーパーが小さいため、カップラーメンの品ぞろえの少なさに疲弊していました。私の常備食、カップヌードル コッテリーナイスがどこにも売っていないのですが、しばらくして、少し離れたドラッグストア... 2021.04.22ダイエット健康商品感想
健康花粉を吸っても、すぐにくしゃみは出ない?花粉症と自律神経の関係 花粉症の症状は、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目の痒さなど、多岐にわたります。シーズンが始まると、しばらくは苦しむことになります。 特に症状がひどく出る時間帯が決まっています。朝起きたときにくしゃみや鼻水、寝ようとする時の鼻づまりなどで... 2021.02.24健康花粉症
アイテム夕方ライドも寒くなりました 仕事が定時で終わったので、たまには平日ロードバイクトレーニングへ。トレーニングとはいっても、全然追い込まないんですけどね。1時間程度、荒川サイクリングロードを走ります。夕方6時前に出ましたが、もうだいぶ暗いですね。荒サイに着くころには、ほ... 2020.10.20アイテムダイエットトレーニング健康自転車・ロードバイク