イベント富士ヒルクライムに初参加。バス輪行、カプセルホテルから臨んだ、1時間3●分の軌跡 富士ヒルクライムに初参加してきました。この大イベントに、一度は出てみたいと思っていました。距離は長いですが、斜度が緩いので、激坂腰痛持ちの私には、こっちの方がいいかもしれません。 タイトルを見るとブロンズは取れなかったとわかりますが... 2022.06.17イベント未分類自転車・ロードバイク
イベント富士ヒルに初出走します。試走してきて感じたことと、本番での目標 第18回Mt.富士ヒルクライムに出場します。初富士ヒルです。日本最大のロードバイクなど自転車のヒルクライム大会なのは周知の事実。今までは遠くていけませんでしたが、比較的近くなったのと、時間が出来たので行ってみることにしました。 距離... 2022.06.04イベント自転車・ロードバイク
イベント第10回榛名山ヒルクライムin高崎に参戦しました(2022年) ハルヒル行ってきました。何とか無事完走しました。天気にも翻弄されましたが、走っている時は雨も上がり、タイム的にはほとんど不利は無かったと思います。 試走時1時間7分だったので、1時間切りは無理にしろ、5分短縮できればいいなと思った通... 2022.05.25イベント自転車・ロードバイク
イベント榛名山ヒルクライムに出場します。その準備とトレーニングについて 2022年5月22日の榛名山ヒルクライム(通称ハルヒル)に出場します。コースは、榛名湖コースです。(一応上級コース) 初出場です。実際は去年申し込んだのですが、コロナの蔓延防止措置で、東京からは行けなくなりました。ハルヒルと言えば、... 2022.05.21イベントトレーニング自転車・ロードバイク
イベントSuper Cycle Enduro in 下総に出場しました。初の3時間エンデューロは、わからないことだらけ 2022年もシーズンインしてきました。暖かくなり、ローディも沸いて出てきて、ぐるぐると走り回っています。私はこの冬は体重は気にせずしっかり食べ、ロードバイクは寒い日は避けて、ほどほどに乗ってました。寒さが緩んできて、徐々に体力と筋力のアッ... 2022.04.05イベント自転車・ロードバイク
イベントカテゴリー詐欺は撲滅できるか?ロードレースのクラス分けを真剣に考えてみた 下に、カテゴリー詐欺の質問に対する回答で、海外の状況について言及する、栗村修氏の輪生相談の記事があります。 海外では細分化、一元管理されており、レースも多いため、ある程度適正に運用されているようです。では、日本ではやはり... 2022.02.13イベント自転車・ロードバイク
イベント大磯クリテリウムは、噂にたがわぬ高レベル。出てみて感じた、ピュアビギナーのスピード問題 大磯クリテリウムに参加してきました。参加したのはピュアビギナーです。いくつかのロードレースやクリテリウム、エンデューロなどに出てみて、全く集団に付いていけず、レースしたという気分になれない状態で、未だにレースに出ていますが、ここでダメなら... 2021.12.23イベント自転車・ロードバイク
イベント自転車競技の中でも、ロードレースの難しさは桁違い?参加するためには、集団で走るテクニックを身に着けよう ロードバイクを使った自転車競技には、いくつか種類があります。スポーツである以上、テクニックや経験、練習量やメンタルなど、いろいろな要素が強く絡むと思いますが、ロードバイクは身体能力が一番の比率を占めていると思います。私はパワーさえあれば勝... 2021.10.26イベントトレーニング自転車・ロードバイク
イベント宇都宮ブリッツェンフレンドシップクリテリウムに参加しました 宇都宮ブリッツェンが主催する、クリテリウムレースに参加しました。 なぜ出場することにしたかというと、・参加費が安かった・宇都宮は行きやすかった・平坦、ショートだった・年代別があったなどです。 参加費は、このようなレースとしては... 2021.08.04イベント自転車・ロードバイク
イベントJCRC、群馬CSCに参加しました JCRCとは、日本サイクルレーシングクラブ協会のことであり、JCRCが主催するロードレースシリーズに参加しました。年間数大会あり、ポイント制でもあります。脚力をクラス分けしたり、年齢別をこまかくしたりして、より楽しめるようになっています。... 2021.07.27イベント自転車・ロードバイク