アイテム

ブルベ用に反射ベストを買いました。ポケット付きロングタイプを使ってみた感想です

普通にロードバイクに乗っている人は、ほとんど持っていないと思いますが、ブルベ初挑戦するならば、必ず追加購入するアイテムです。今回ブルベに参加する際に購入してみたので、ブログや口コミを参考にして決めた経緯や、使ってみた感想を書いてみたいと思い...
サイクリング・ポタリング

猛暑日の持続可能なロングライドは、常に体を冷やすこと。ブルベで実践した冷却方法とは

猛暑日のロングライドは推奨しませんが、暑さに強い人であれば、走ることは可能でしょう。私も先日、猛暑日に200kmのブルベを走ってきました。その時実践した、1時間、2時間連続して走った方法があるので、書いてみたいと思います。暑さに弱い人でも、...
イベント

ブルベBRM723日本橋200に参加してきました。完走したけど、300kmも本当に走れるのか?

ブルベに初めて参加してきました。東京から福島県棚倉までの片道200kmです。結果は無事に完走しました。35度を超える猛暑日の中を、最後の峠越え、天候の急変など、いろいろあった初ブルベですが、気づいた点や感想などを振り返ってみたいと思います。...
スポンサーリンク
イベント

ブルベに初参加します。200kmですが、どんなドラマが待ち受けているのか?

ブルベに初参加します。参加は前から考えていましたが、2年前に申し込んだ時はコロナで中止になってしまったので、今回出走できれば、初となります。今回東京から200kmです。ゴールは福島。普通のブルベはスタート地点へ帰ってくるのですが、おそらく都...
パーツ

機材よりエンジンだが、機材も重要。安いロードバイクと最上位モデルの差は、当然「ある」

ロードバイクは、「機材よりエンジン(乗り手のパワー)」と言われています。安いロードバイクでも、筋力のある人の方が速いという意味です。片や、ロードバイクは「機材のスポーツ」とも言われています。高級機材ほど速く走れるので、レースをする人には必須...
パーツ

シマノ新型105コンポを初心者にお勧めする理由

シマノのコンポ105の新型(R7100シリーズ)が発表されました。先に発表、販売されているDURA-ACE、ULTEGRAを踏襲し、リア変速12速、DI2電動シフトチェンジ、油圧ブレーキとなりました。価格は組み合わせでばらつくものの、おおよ...
サイクリング・ポタリング

水を飲めば熱中症対策になるの?猛暑日のロードバイクは、自分で発熱していることを意識しよう

6月なのに梅雨が明けて、猛暑日が続いています。さすがに、外を歩く人やスポーツをする人は極端に減りました。でも、好きな人は乗ってしまうのがロードバイクです。熱中症対策では、水を飲むことや休むなどと言いますが、これは運動をしていない人の話です。...
サイクリング・ポタリング

夏のロードバイクは、日焼けが大敵。最低限、首と腕は日焼け止めを塗ろう

今年も暑い夏がやってきました。ジョギングする人もそうですが、春秋に比べて、暑い日は外に出る人は減ります。やはり、身の危険を感じるのでしょうか?私もさすがに長時間乗ることはやめますが、それでも乗れる日は外で乗ります。ロードバイクは、走っている...
パーツ

アジリストライト25Cクリンチャータイヤを買ってみました。使い始めで感じた、軽量タイヤでもできる安心感

今シーズンのヒルクライム用軽量クリンチャータイヤとして、Panaracer AGILEST LIGHTを購入しました。タイヤは毎年買うのですが、走りの味が結構変わるので、フレームをちょくちょく替えられない分、いろいろなブランドを試しています...
イベント

富士ヒルクライムに初参加。バス輪行、カプセルホテルから臨んだ、1時間3●分の軌跡

富士ヒルクライムに初参加してきました。この大イベントに、一度は出てみたいと思っていました。距離は長いですが、斜度が緩いので、激坂腰痛持ちの私には、こっちの方がいいかもしれません。タイトルを見るとブロンズは取れなかったとわかりますが、タイムは...
スポンサーリンク